PR

【新NISA】投資1年目の配当金発表!!

お金あれこれ

旧つみたてNISAにて、投資デビューをしたなおちす。
新NISAでは配当金目的で2024年から成長投資枠で個別株投資も始めてみました!

株を所持することでもらえる配当金・・・
夢の不労所得です。
さて、1年目の成長投資枠240万円を投資した結果はどうなったでしょうか?

2024年の配当金は・・・

早速ですが、1年目の配当金の結果はこちら!!! 

配当金9,165円!!!(投資額2,385,820円)

※なおちすは株を売るつもりはないので、評価額ではなく実際の投資額を記載しています。

投資額に対してだいたい2%の利益ですねぇ。
投資のリターンとしてはそんなでもないかもしれませんが、銀行の金利がようやく上がって0.2%なので、10倍と思うとニヤニヤしちゃいます。笑

なおちすが買った株は、9月と3月の年2回配当が出るのですが、1月に新NISAがスタートして3月までにもう少し株を買っておけば、配当金がもっともらえたんですよねぇ。

でも、株を買うのが初めてでビビってしまったのでなかなか買えなかった。苦笑
2年目の目標は、3月までに240万円投資することかな。

増配ってすごい!!!

なおちすはビビりなので、基本的にローリスクローリターンです。

その上で、なるべく手間のかからない投資!株のことを考えなくてもいい投資!リターンは少なくても銀行に預けるよりもましだよね!!のマインドで投資を始めました。

こちらをめっちゃ読み込みました。

配当金関係の本を何冊か読んだんですが、配当太郎さんのマインドが自分に一番合ってるかな~と。
こちらでもおススメされている、各業界のトップ企業のみで構成されたポートフォリオとなっております。笑

配当太郎さんの著書でも言われているんですが、増配(配当金が増えること)の力は侮れない!
なおちすが買った7企業の株のうち増配が行われたのは5企業ありました。

金額にばらつきはありましたが、平均20円くらいの増配だったので、約100円アップ!

これは素直にうれしい!!
10株持っていただけで配当金が1,000円アップですよ??
100株持っていたら10,000円アップですよ?

投資額は変わらないのに配当金が増える増配ってすごい!!!
感覚的には「バイトの時給が上がった!」って感じですかね?
労働時間は変わらないけど、給料上がった!みたいな。

いや~・・・1年目にして増配のありがたさを実感いたしました。

どうかこのまま頑張ってくれますように。
配当金が下がる減配、配当金がない無配だけはないように、各企業さんよろしくお願いいたします♪

投資資金はどこから・・・?

なおちすの投資資金は今までちまちまと長年貯めていた財形貯蓄

新NISAに投資しようと払い戻し手続きをしたら、金融機関のおねぇさんに「今は財形で積み立ててもあまりうまみがないので・・・」と投資の営業をされちゃいました。笑
最近、金融機関の窓口に行くと、息をするように投資の営業をされる気がします。
きっと銀行員の方々も営業ノルマとかあって大変なんでしょうねぇ。

でも、投資に不慣れな人が「銀行員さんが勧めるなら安心」って思って、自分で勉強することなく言われるがままに買っちゃうのは危険!
銀行員さんが勧める投資信託とかの商品は、優れた商品ではなく、手数料が高いといった銀行においしい商品が多いんだとか。
金融機関で投資を始める場合でも、丸投げにせずにちゃんと勉強しないとですね。

さて、2年目までは今まで貯めていた資金がありますので、満額投資ができますが問題はそのあと!
成長投資枠を最短の5年で満額投資したい気持ちはありますが、ない袖は振れません・・・
とはいえ、できる限り早い段階で満額に達するように配当金や日々の節約で投資資金を捻出したいと思います!

投資自体は、株を買ったらあとは基本ほったらかしなので、投資資金の工面に集中できるのも助かります。笑

タイトルとURLをコピーしました